2007年6月30日土曜日

Projections (突起物)

We see three marks. They are projections of bone and blood vessel. I marked and sculpted unevenness of the back of the hand like this.

三つの印が見える。これらは、骨や血管の突起物だ。このように、手の甲の凹凸を私は印を付けて、彫っていった。

2007年6月29日金曜日

Imaging grasping marble (大理石をつかむことを想像する)

Ggradually the position of fingers were determined and my sculpting advanced toward to the middle of fingers. I imagined grasping marble and posed by myself.

ようやく、指の位置が決まり、指の第二関節ぐらいまで彫り進んだところ。自分でも、大理石をつかむことを想像しながらポーズを取っていった。

2007年6月28日木曜日

Fingers (指)


At this stage, the position of fingers and how much fingers to be sculpted were not determined. I just waited fingers appear from marble.

この段階では、指の位置も、指がどこまで彫られるかも決まっていない。まさに、大理石の中から指が現れてくるのを待っている。

2007年6月27日水曜日

Grope (手探り)


This work was sculpted not as knowing the final figure, but as thinking how much to be sculpted or not to be sculpted, how much the outline of hand to be made. It depended on my marble and time. Then I had only one month for making it, I must have done nothing but sculpt as groping.

この作品は、最終的な完成形がわかって彫ったというより、どこまで彫るか、どこまで手の輪郭を出して、どこまで彫らないかということを、石と時間と相談しながら彫っていった。このとき、私には一ヶ月という時間しかなかったので、手探りのまま、ひたすら彫っていくしかなかった。

2007年6月26日火曜日

Making (メーキング)


I will show you making my work. We see the outline appear gradually. Because the model is my hand, I sculpted a little and saw my hand. I marked the marble with pencil and sculpted. It was a steady work.

作業風景を少し紹介しよう。輪郭がだんだん出てきたのがわかる。モデルは自分の手なので、少し彫っては自分の手を見ながら、鉛筆で大理石にマーキングし、さらに彫っていった。地道な作業だ。

2007年6月25日月曜日

The front (正面)

Staffs of Bijutsu no mado (Window of Art, a magazine) took photos. But, I advised them not to take photos from this angle. Yes, this angle may be the front, but people who see this work for the first time will not understand what this work is. Sculptures need various angles for appreciation. Sculptures don't have their front in fact.

雑誌『美術の窓』の窓のスタッフが写真を撮っていった(8月号7月20日前後発刊)。しかし、私はこの角度から写真を撮らない様にアドバイスした。たしかに、この角度が正面かもしれない。しかし、この作品を初めて見る人は、この作品が何であるか理解しないだろう。彫刻は、様々な角度から見られなければならない。実際、彫刻には正面というものがないのである。

2007年6月24日日曜日

How long have you made this work? (この作品を作るのにどれくらいの時間がかかりましたか?)


And I was asked many times, "How long have you made this work? " The answer is one part maded two weeks, the both parts one month. I think it speedy as by hand work, not as by machine work. I believe my work show the differece between hand work and machine work. I am particular about hand work.

さらによく聞かれるのは、「この作品を作るのにどれくらいの時間がかかりましたか?」というもの。一個2週間、両方で一ヶ月というのがその答えだ。全工程を機械を使わずに、手作業だけで行っているので、かなりの猛スピードだと思う。手仕事と機械仕事の差は作品に滲み出て来ると信じている。それが私のこだわりである。

2007年6月23日土曜日

Traces of chisel (ノミの跡)


The next question I was asked many times is, about obliques. Like something cut, how and why they were made? They include my deep message. For ordinary people they mean nothing, but for stone sculptors they mean something by themselves. To make such obliques it needs a technique of chisel by hand work more than a certain level. At the same time it needs a sharp chisel. This is my message to modern stone sculptors who depend on machines.

次に質問が多かったのは、斜めの線について。何か切った後のような、斜めの線はどうしてか?というものだ。ここには深いメッセージがある。なぜなら、一般の人が見ても、何の意味もなさないが、同じ石彫家が見れば、自ずからその意味がわかるだろう。石にこのような線が出来るためには、ある一定レベル以上の手ノミの技術が必要であると同時に、余程切れ味のいいノミを使っていなければ不可能な仕事である。機械に頼りがちな現代の石彫家に対する私からの問いかけなのである。

2007年6月22日金曜日

What is a material? (材質は何ですか?)

A question I was asked many times is "What is a material?" Then I asked in return "Why?" For me who sculpt marble always this is just a marble itself, but for ordinary people who only see polished marble plates for walls, floors and tables, this is a strange material. They have never seen a raw marble ore. A beauty of glittering marble ore fascinated people.

展覧会でよく聞かれる質問は、「材質は何ですか?」というもの。「えっ?」こちらが思わず聞き返ししてしまう。大理石を彫っている自分から見れば、これは大理石そのものだが、壁や床、そしてテーブルなどのピカピカに磨かれた板材しか見たことがない一般の人々にとっては、未知の素材なのであった。大理石の原石を見たことがなかったのである。キラキラと光る大理石の原石、その美しさも人々に目にとまっていた。

2007年6月21日木曜日

Shin-kouzou-ten (New structure exhibition) 1 新構造展①

It has been seven years since I entered my work in Shin-kouzou-ten (New structure exhibition) last. The title is Tsukamu (Grasp), in marble, 50cm in height, 80kg in total weight. From today I will explain about my work.

7年ぶりに、新構造展に出品した。大理石作品「つかむ」で、高さ50cmぐらい、重さは両方で80kgぐらいになる。今日から作品について少し説明していきたい。

2007年6月20日水曜日

Au revoir...good bye! (オー・ルボワール・・・また会いましょう!)


A woman is seeing the setting sun at veranda. This is the final of my travel in Paris. As long as the Louvre has the Venus of Milo and Nike of Samothrace, I will visit Paris again in the future...

ベランダで一人の女性が沈む夕日を見ている。これで、私のパリ紀行もいよいよ最後。ルーブルにサモトラケのニケとミロのヴィーナスがある限り、私はこれからも、何度でもパリを訪れるだろう・・・。

2007年6月18日月曜日

Leaving Paris (パリとの別れ)


Even such a good sculpture in marble stands in a park carelessly. It is weather-beaten and out of condition. I realized the profoundity of art in Paris.

これほど立派な大理石の彫刻でさえ、公園に何気なく置かれている。雨ざらしで、状態が悪い。しかし、この目と鼻の先には、ルーブルがある。パリの芸術の厚みを思い知らされる。

The Orsay Museum (オルセー美術館)

Looking carefully, we can see two big clocks (click the photo). Because the Orsay museum was the former Orasy station. A good building remains forever.
よく見ると、大きな時計が二つ見える(画面をクリック)。というのもオルセー美術館はオルセー駅を美術館として利用したものだからだ。いい建物は、いつまでも生き残る。

2007年6月16日土曜日

Before sunset (日没前)

One scene of the Eiffel Tower and the Seine before sunset. It is a picturesque scene.

日没前のエッフェル塔とセーヌ川の一シーン。それは、絵に描いたような光景だ。

2007年6月15日金曜日

Good job! but,... (よく出来てる、しかし・・・)



As a sculptor, unintentionally I watch parts which people usually don't notice. Please check by yourself!

彫刻家は、ついつい人が見ない部分に目がいってしまう。どうぞご自分でご確認ください(笑)

Glorious monument (栄光に輝くモニュメント)


Like this monument as well as the Arch of Triumph, there are glorious monuments in Paris. And they don't make us disagreeable. This is a good point of Paris.
凱旋門といい、このモニュメントといい、栄光を讃えるモニュメントがパリには多い。また、それが嫌味にならないのが、パリの良さだろう。

2007年6月14日木曜日

Towering monument (そびえ立つモニュメント)


Looking up a monument. On the both sides of street four monuments are standing, so probably they were made from the same prototype with cement. Even so, they are fine workmanship.
モニュメントを下から見上げたところ。通りの両脇に同じ物が四本立っているので、おそらく原型からセメントで型取りしたものだろう。それにしても、見事な出来栄えだ。

2007年6月12日火曜日

Calmly standing (平然と置かれている)


Good sculptures in bronze stand on the side of street. Such sculptures in high perfection stand outside calmly. How luxurious!
丁寧ないい仕事をしている、ブロンズの彫像が並ぶ。完成度の高い、こういう彫刻が平然と野外に並んでいる。なんと贅沢!

Luxurious street (豪華な通り) 


Golden sculptures on the both sides of street are glittering. Such luxuriousness matches Paris well.
通りの両脇に設置された金色の彫刻が輝いている(写真をクリックすると拡大)。パリだから似合う豪華さだ。

2007年6月11日月曜日

A peaceful holiday (のどかな休日)


People enjoy playing football. Though it is a scene in a peaceful holiday, somehow it makes a beautiful picture. Paris is an art itself.
サッカーを楽しむ人々。のどかな休日の一コマだが、なぜか絵になる。パリは、街自体が芸術なのだ。

2007年6月10日日曜日

Rodin's house (ロダンの館)


This Rodin museum is a building in which Rodin lived and worked. Its garden is so wonderful, it is one of places I want to visit when I go to Paris.
このロダン美術館は、ロダンが住み、そしてアトリエとした建物だ。庭がとても素晴らしく、パリを訪れたら、寄りたい場所の一つである。

2007年6月9日土曜日

The first thing make me jealous... (何より羨ましいことは・・・)

Th first thing make me jealous is have had A class of Bianco Carrara, Italian white marble. Now we can't have such a white block of Bianco Carrara.
何より羨ましいことは、イタリアの白い大理石、ビアンコ・カラーラのAクラスを持っていたことだ。今では、ビアンコ・カラーラのこんなに白いブロックは手に入らない。

2007年6月8日金曜日

Half-sculpted works (彫りかけの作品群)

Here are a lot of half-sculpted works. We see Rodin tried various effects of expression.
ここには、彫りかけの作品が多数見られる。いろいろな効果を試していたことが伺われる。

2007年6月7日木曜日

Studies (試作)


In this display partitioned with glass, there are about one hundred marble studies. Rodin had his stone masons, so they made them for him, I think.
このガラスで仕切られた陳列では、百近い大理石の試作が並べられていた。ロダンは自分の石工を抱えていたので、彼らが、ロダンのために彫ったものだと思われる。

2007年6月6日水曜日

Victor Hugo (ビクトル・ユゴー)

A Rodin's work, naked Victor Hugo, caused a lot of fuss. This is a half-sculpted work in marble.
ロダンの作品の、裸のビクトル・ユゴーは、物議を醸し出した。これは、大理石の彫りかけの作品。

2007年6月5日火曜日

Like Michelangelo (ミケランジェロのよう)


This is a prototype in gypsum, but its motif looks like Michelangelo's. I agree that Rodin was said as a modern Michelangelo.
これは、石膏原型だが、モチーフはまるでミケランジェロのそれのようだ。ロダンが、近代のミケランジェロと言われていたのもうなずける。

2007年6月4日月曜日

Shading off (ぼかし)


Her eyes and lips are shading off. I have no words to express her prettiness and innocence. This is a good work which expresses a girl's weakness and transitoriness.
目元や口元がぼかされているのがわかる。なんともいえない、かわいらしさとあどけなさ、そして少女の弱さやはかなさが表現されている逸品。

2007年6月2日土曜日

Contrast (コントラスト)


The part of marble sculpted as it was and the part of hand polished well are contrasted with each other. We see rises of muscles emphasized more than as they are.
彫りっぱなしの大理石の部分と、磨き上げられた手の部分とが、対比されている。細かい筋肉の隆起が、現実の手以上に強調されているのがわかる。

Rodin's unique style (ロダン独特のスタイル)

This is Rodin's unique style, a hand emerges from marble. I am one of them who follow his style.
大理石の中から、手が現れ出てくる、ロダン独特のスタイル。私も、彼のスタイルを踏襲している者の一人だ。

2007年6月1日金曜日

Rodin museum (ロダン美術館)

And now the last day of our visit to Paris. Let's see Rodin museum. This is a famous work "The Kiss", made of marble.
いよいよ、パリも最終日。ロダン美術館を見てみましょう!これは有名な「接吻」ですね。大理石で出来ています。