2007年12月25日火曜日

アイルトン・セナ メリークリスマス!(Ayrton Senna, Merry Christmas! )

クリスマスの今日、アイルトン・セナのレリーフの受付を始めた。学生でも、主婦でも、世界中のセナファンが手に出来るように、考え抜いた自信作です。
http://www.koshika.net/ayrtonsenna_relief_jp.html
メリークリスマス!

Christmas Eve, Today, Orders for the relief of Ayrton Senna was started. Students, housewives, anybody who are fans of Ayrton Senna can get it.
http://www.koshika.net/ayrtonsenna_relief.html
Merry Christmas!

2007年12月19日水曜日

Polish the prototype of Ayrton Senna in gypsum (アイルトン・セナの石膏原型を磨く)

With sandpapers and files, I am polishing the prototype of Ayrton Senna in gypsum now. It looks super three-dimensional as a relief.

紙やすりやヤスリで、アイルトン・セナの石膏原型を今磨いているところ。レリーフにしては、超立体的だ。

2007年12月15日土曜日

アルケミスト The Alchemist

 皆さんは、「アルケミスト」(パウロ・コエーリョ著)を読んだことがありますか?羊飼いの少年が、夢で見た宝物を求めて、ピラミッドまで旅をしながら、さまざまな経験を積んでいく話です。結局、宝物はもといた場所の木の下に埋まっていたというお話なんですが、示唆に満ち溢れた本です。
 宝物は足元にある。でも、それに気付くために、遠回りをして経験を積まなければならない。自分の人生と重ね合わさります。東大時代の同級生が、彫刻家になった今の私を見たら、びっくりするでしょうが、小学生の時の友人が私を見たら、やっぱりかと思うでしょう。実は、物心付いた頃から、絵や工作三昧の日々でした。
 しかし、中学生になった頃から、何かが狂い始めました。学校というところは、子どもたちを何かにしたいのかもしれません。子どもたちが何であるか、ということを考えないで。結局、私は美術系の大学への進学に失敗した後、大きく方向転換して東大受験。浪人して入学した後も、教育学部で修士、博士と10年も在籍してしまいました。
 そのとき、いつも考えていたのは、私はなぜ芸術から引き離されてしまったのか?そんな教育を変えられないものか?ということでした。しかし、ある日声がしました。なんということもない、今からでも遅くない、芸術の世界に飛び込めばいい、というものでした。
 30歳を目前に、私は何のベースもない彫刻の世界に飛び込みました。羊飼いの少年のように。少年は羊を売り、ピラミッドへと旅をし始めました。私も、それまで築き上げた全てのものと引き換えに、この芸術の世界に飛び込みました。
 あれからさらに10年の歳月が経ち、私は小学生だった頃、毎日何かを作り続けていたように、作品を作り続けています。自分で自分に気付き、それを認められるようになるまで、私たちは旅を続けなければならないのかもしれませんね・・・。(長いので英語は省略)

2007年12月14日金曜日

Relief for Ayrton Senna (アイルトン・セナのためのレリーフ)

Now I'm making a relief for Ayrton Senna. I just put it out from the negative. This is a prototype in gypsum. From now, I will finish it in detail. From this, I will make a work in bronze and in marble.

今アイルトン・セナのためのレリーフを作っている。ちょうど、型から取り出したところ。これは、石膏原型。これから細部を仕上げていく。これをもとに、ブロンズにしたり、大理石を彫ったりする。

2007年12月8日土曜日

Ayrton Senna (アイルトン・セナ)

I uploaded my slideshow of Ayrton Senna bust statue to YouTube. Let's see it!

アイルトン・セナの胸像のスライドショーをYouTubeに掲載した。見て下さい!

2007年12月7日金曜日

Reunion (再会)

Today I saw a classmate of University for the first time in almost ten years, at the Setagaya Art Museum. She is now a curator of this museum. Kinuta park, in which this museum is located, has wide and good nature in the surburbs of Tokyo. We enjoyed very nice talking at lunchtime.

今日は大学時代のクラスメートに、世田谷美術館で、ほぼ10年ぶりに再会した。彼女は、この美術館の学芸員をしている。この美術館がある、砧公園は、東京の近郊にあって、とても広く良い自然環境を保っている。私たちは、お昼を取りながら、昔の話に花を咲かせた。

2007年12月6日木曜日

YouTube

Today I put my slide show on YouTube. Let`s see it!

今日スライドショーをYouTubeに貼り付けました。どうぞ見てください。

At Chapel in St.Luke hospital (聖ロカ病院内のチャペルにて)

Tonight I visted chapel in the St.Luke hospital for an evening concert by a pipe organ and a mass. At that moment I found this wonderful sculpture in marble. We were moved by the solemnity of the pipe organ.

今夜聖ロカ病院内にあるチャペルを訪れた。パイプオルガンによるコンサートの夕べとミサがあった。そのとき、この素晴しい大理石の彫刻を発見した。私たちは、パイプオルガンの荘厳さに感動した。

2007年12月4日火曜日

Remake (リメイク)

Today I remade the clay prototype, the part of which I used for the marble work this time. This work is made by my imagination, so a little bit difficult.

今日は、今回大理石の作品にその一部を使った粘土の原型をリメイクした。この作業は、イマジネーションによるものなので、少し難しい。

2007年12月3日月曜日

To the memory of Tose (トシェに捧ぐ)

From today I started to make an another relief for the memory of Tose Proesky. To find time, I will make it little by little.

今日から亡きトシェ・プロエスキーに捧げるレリーフを制作し始めた。時間を見つけて、少しずつ作っていくつもりだ。

2007年12月1日土曜日

Red leaves (紅葉)


Today I walked around my house. Here is the suburbs of Tokyo, so still they have good nature. Plants have turned red, and are so beautiful.

今日は久しぶりに近所を散策。ここは東京の郊外なので、まだまだ自然に恵まれている。草木が色づき、とてもきれいだ。


2007年11月30日金曜日

What is this material for the cover of the trash can? (このゴミ箱の蓋の材料は何でしょう?)

Today I made the cover for the trash can of wood. So I pasted the tape with a wood pattern on it. The material of this cover is a cover of a blue plastic bucket. Can you imagine it?

今日は木製のゴミ箱の蓋を作った。そこで、木目模様のテープを蓋に貼り付けていった。この蓋の材質は、青いポリバケツの蓋。想像できましたか?

Two months later (二ヵ月後)

After delivering my work, I visited Maruniya, a gallery and coffe shop, in front of University of Tokyo. This is the signboard which I designed for Maruniya two manths ago, now working with light.

作品を納入した後、東大前の画廊兼喫茶店のマルニヤさんに立ち寄った。これは二ヶ月前に私がマルニヤさんのためにデザインした看板で、今では明かりがともされ仕事をしている。

2007年11月28日水曜日

White Lion (ホワイト・ライオン)

Today I came back to Tokyo from Ibaragi Prefecture with my work. This lily is called "White Lion". It sounds good. There is a faint of the fragrance of this lily over this room. Tomorrow I will deliver my work to the hearing aid comapany.

今日茨城から作品とともに東京に戻ってきた。このユリはホワイト・ライオンと呼ばれている。なかなかいい響き。このユリの香りがこの部屋にほのかに香る。明日、補聴器の会社に作品を納入する。

2007年11月27日火曜日

Traces of struggling (格闘の跡)


This prototype in gypsum got dirty with marks and broken all over. But, my work in marble has higher quality than the two prototypes in gypsum. To make a better work more than a prototype, if it was not possible, our work would be nothing else but a copy of a prototype. I say it as dialectic of sculpting.

すっかり汚れ、傷だらけになった石膏原型。用意した二つの石膏原型よりも、大理石の作品の方が完成度が高い。原型以上の作品にすること、それが出来なければ、原型の単なるコピーでしかない。私はこれを彫刻の弁証法と呼んでいる。


2007年11月26日月曜日

The day light (日の光)

Today I checked her under the day light. Only the sunshine shows us truth. I will make a work in this version for the late Tose Proeski as soon as possible.

今日は日の光で作品をチェックした。太陽の光だけが、真実を明らかにしてくれる。このタイプの作品を亡くなったトシェ・プロエスキーのために、できるだけ早く作るつもりだ。

2007年11月25日日曜日

I finished my work! (完成!)

Finally I finished my work tonight. Almost two month has passed. The work of stones is not easy, much less only by hand work, without machines. Thanks a lot for cheering from many people.

ついに今夜作品が完成した。ほとんど2ヶ月かかってしまった。石の仕事は簡単ではない、ましてや機械を使わない手仕事ならなおさらだ。多くの方から頂いた声援に感謝します。

2007年11月24日土曜日

The time about to finish (完成間近)

Finally I started to curve the hair. Of course, we can't make the hair one by one. Just we sculptors make the form of the hair as a whole.

いよいよ髪を彫り始めた。もちろん、一本一本を彫っていくわけではない。あくまでも、全体としての髪型を作っていくだけである。

2007年11月23日金曜日

Full moon (満月)

Tonight the moon is full. Now I came back from a pablic bath by bicycle. The moon was shining over the field. Today I finish to make the ear at last. Its transparency shows the thinness of the ear.

今夜は満月だ。今、銭湯から自転車で戻ったところ。月があたりを照らしていた。今日、やっと耳を仕上げることができた。光の透過性が、耳の薄さを物語っている。

2007年11月22日木曜日

Tose Proeski, forever (トシェ・プロエスキよ、永遠なれ)

Today I got a very sad news. A Macedonian top singer, Tose Proeski, 26 years old died in Croatia, in the car accident. I met him 3 years ago, and we shaked hands with each other. Then, I presented a photo of my work, "Vita Nuova", with my signature. When I come back to Macedonia, I will make his statue in Macedonian marble, sivec.

今日、とても悲しいニュースを受け取った。マケドニアのトップ歌手、トシェ・プロエスキーが、26歳の若さで、クロアチアの自動車事故で亡くなったというのだ。私は、3年前に彼に会い、お互いに握手を交わした。私は、私の作品、ヴィタ・ヌォヴァの写真にサインをして彼にプレゼントしたのだ。私がマケドニアに戻ったら、彼の肖像を、マケドニアの大理石、シベックで彫ろうと思う。

2007年11月21日水曜日

In the morning, in the factory, like in a refrigerator.(朝の工場の中は、まるで冷蔵庫の中)

In the morning, in the factory, like in a refrigerator.Three days has passed for curving the ear for a hanging-type hearing aid. The thickness of the ear is not so thick, I must pay the closest attention to it. Gradually she has looked to be human.
朝の工場の中は、まるで冷蔵庫の中にいるようだ。耳掛けタイプの補聴器を掛けるられるように彫ってきたが、三日が過ぎた。耳の厚みがあまりないので、細心の注意が必要だ。だんだん、彼女の顔も人間らしくなってきた。

2007年11月20日火曜日

Transparency (透過)

Can you see the light through the marble? The thickness of the ear is gradually thinning, so it is getting transparency. It is a little bit mysterious.

大理石を通して光が見えるだろうか?耳の厚みがだんだん薄くなり、透過性を持って来たのである。少し神秘的だ。

2007年11月19日月曜日

This is where I can show my skill (ここが腕の見せ所)

This is where I can show my skill, but the back of the ear is a hidden part and it is rare to be shown. But, this is the very part where my skill will be evaluated as a sculptor.

ここが腕の見せ所だが、耳の裏側は隠れた部分であり、 目に留まるのは稀である。しかし、こここそ、彫刻家としての技量を問われる部分なのである。

2007年11月18日日曜日

The back side of the ear (耳の裏側)

With a small drill, I curved the back side of the ear little by little. The climax of this work is.

小さなドリルで、少しずつ耳の裏側を彫っていく。この作品のクライマックスだ。

2007年11月17日土曜日

The final stage of the ear (耳の最終段階)

Finally, I started to curve the back of the ear. I must pay the closest attention to this work. In the next week, I want to finish this work.

いよいよ、耳の裏側を彫り始めた。最新の注意を払わなければならない。来週中には、この作品を完成させたい。

2007年11月16日金曜日

A small drill by finger power (指で回す小さなドリル)

Click the photo and see the large image. You can see a line of small drill holes. Now I try to curve the inside of helix. It needs the closest attention.

写真をクリックし、拡大して見て欲しい。小さなドリルの跡が連なっているのがわかるだろう。今、耳の輪の部分の内側を彫っているところ。細心の注意が必要だ。

2007年11月15日木曜日

Lighted by the setting sun (夕日に照らされて)

I almost finished the hole of the ear today. It has already an enough space for hearing aids. From now, I will shape the ear more precisely.

耳の穴の制作を今日ほぼ終えることが出来た。補聴器を入れるのに十分な広さがすでにある。これから、耳の形をより精密に作っていく。

2007年11月14日水曜日

The depth of the ear (耳の奥)

Today I tried to curve the depth of the ear little by little. By this photo, the inside of the ear is not so clear, but it is already curved pretty much, so I must take care not to break the parts of the ear.

今日は耳の奥を少しずつ削っていった。この写真では、耳の内側はよくわからないが、かなり彫ってあるので、耳のパーツを折らないように注意しなければならない。

2007年11月13日火曜日

Pedestal (台座)

Today I prepared a pedestal for my work. More than one month has passed, it will not be long before it is completed.

今日は台座の準備をした。一ヶ月以上が過ぎ、完成はそう遠くない。


2007年11月12日月曜日

The final stage (最終段階)

At last I reached the final stage. The time to finish the ear has come. Today I tried to curve the hole of the ear more deeply.

いよいよ最終段階。耳を仕上げるときが来た。今日は耳の穴をより深く彫っていった。

2007年11月11日日曜日

Exhibitions in November (11月の展覧会)

At the exhibition of Sougetsu in Nihonbashi, Tokyo, Mrs.Enkyo Ikeda's work.

東京の日本橋で開かれた草月の展覧会にて。池田園饗(えんきょう)さんの作品。


At the exhibition of Nitten in Roppongi, Tokyo, Mr.Hironori Kawabata's work.
東京の六本木で開かれた日展の展覧会にて、川畑浩徳さんの作品。

2007年11月9日金曜日

Shoulder (肩)

Today I tried to finish the shoulder. The inside of the neck and the shoulder is a little bit difficult to be sculpted. But, not so bad, I think.

今日は肩を仕上げてみた。首と肩の内側は少し彫りにくいが、まあまあの出来栄えだと思う。

2007年11月8日木曜日

Sculpting is understanding (彫ることは、理解すること)

Today I finished the lips. All the day I tried to make only the lips. As I told before, if we see the lips, we can know the quality of the artist. The lips have complex structures, so artists need deep knowledge about the lips. Especially for sculpting a marble, we must understand the structure of the lips deeply.

今日唇を仕上げた。一日中唇だけを制作。前にも触れたが、唇をみれば、その作家の技量がわかる。唇は複雑な構造をしていて、深い知識が必要なのである。特に大理石を彫る場合、唇の構造を深く理解していなければならない。

2007年11月7日水曜日

Depth psychology (深層心理)

All the day I modified the nose and the lips. Already I didn't refer to any prototype and models. According to what I think is beautiful, I make them. Then, this work may show my depth psychology.

一日鼻と唇を修正していた。最早原型やモデルを参照せず、自分が美しいと思ったことにしたがって作っていく。 そのとき、この作品は私の深層心理を表しているかもしれない。

2007年11月6日火曜日

Relief (レリーフ)

Simply speaking, this work is a relief. May be you think it is too thick as a relief, but in the ancient Greece, relief was thick like mine. Thick relief was more than thin relief and usual. This thickness is the origin of relief.

率直に言って、この作品はレリーフである。しかし、レリーフにしては厚みがあり過ぎると思われるかもしれないが、古代ギリシャでは、私の作品のようにレリーフは厚いものだった。それは、薄いレリーフよりも多く、それが普通だったのである。この厚みこそ、レリーフの起源なのである。

2007年11月5日月曜日

What kind of hair style do you want? (どんな髪型になさいますか?)

Like a hair-stylist, I curved her hair. Her face looks like a woman who takes a nap and waits finishing her haircut.

美容師のように、彼女の髪を削っていく。彼女の顔はまるで、うとうとしながら髪を切り終わるのを待つ女性のようだ。

2007年11月4日日曜日

Hair (髪の毛)

From today I started to make hair. I don't sculpt each hair one by one, but I will make the form of hair as a whole.

今日から髪の毛を作り始めた。髪の毛を一本一本彫っていくのではなく、全体としての髪のフォルムを作っていく。

2007年11月3日土曜日

Roundness of the eylid (まぶたの丸み)

Today I almost finished the eyelid. I spent much of time to make the closed part of the eylid. In the factory it has gotten cold like in a refrigerator in the mornig and the evening.

今日でまぶたをほとんど作り終えた。まぶたの閉じた部分に多くの時間を費やした。工場の中では、朝夕、冷蔵庫の中にいるみたいに寒くなってきた。

2007年10月31日水曜日

Close your eyes (瞳を閉じて)

All the day I tried to make an under part of the eye. Gradually the pupil of the eye under the eyelid shows its figure through the eyelid.

一日中目の下の部分を作っていた。だんだん、まぶたの下に隠れた瞳がその姿を、まぶたを通して現してきた。

2007年10月30日火曜日

Trilogy (三体)

For making the hair, I started to use another prototype in gypsum, the top of the triangle in the photo. Referring to the prototype and sculpting the hair, I will decide actually how I make the hairstyle.

髪の毛を作るために、写真の三角形の頂点にある、別の石膏原型を使い始めた。原型を参照して髪を彫りながら、実際にどのような髪型にするか決めていくつもりだ。

2007年10月29日月曜日

A rural landscape (田園風景)

From the stone factory in Ibaragi Prefecture I can see a rural landscape. The plain continues endlessly. It is a very calm place for me.

茨城の工場からは、田園風景が見られる。どこまでも続く平野。私にとってとてものどかな場所だ。

2007年10月28日日曜日

The typhoon passed (台風一過)

The typhoon passed yesterday. So today is a fine autumn day. From the morning, I cleaned up my room, washed clothes and sheets, and aired the bedding. It was a calm day.

台風が昨日で過ぎ去った。今日は秋晴れの一日。朝から部屋を掃除し、着る物やシーツを洗濯し、布団を干した。のどかな一日だった。

2007年10月27日土曜日

Eyelid (まぶた)

The eyelid is one of the most delicate parts. How I express the eye under the eyelid, it needs a very sensitive work.

まぶたは最もデリケートなパーツのひとつ。いかにまぶたの下に隠れた目を表現するか、それがとても繊細な仕事を要する。

2007年10月26日金曜日

Nose (鼻)

Today I tried to make the nose. The nose and the lips connect with each other. So, originally, we must make them at the same time. Gradually we can see human softness in the marble.

今日は鼻を彫っていった。鼻と口はお互いに密接な関係にあり、そもそもは、同時に作らなければならないような箇所だ。だんだんと、人間らしい柔らかさが大理石の中に見えてきた。

2007年10月25日木曜日

Lips (唇)

Today I tried to make the lips. If you see the lips of a work, you see the quality of the artist. So, I can't relax my efforts.

今日は唇を彫ってみた。唇を見れば、作者の技量がわかる。だから、気を抜くことが出来ないのである。

2007年10月24日水曜日

In the sunlight (太陽光のもとで)

To know the true figure, we must see it in the sunlight. Thus, the outline of the face emerges.

真実の姿を知るためには、太陽光の元で見なければならない。こうして、顔の輪郭が浮かび上がってくる。

2007年10月23日火曜日

The line of the chin (あごの線)

Finally I succeeded to take the marble around the chin away. It was so long and hard job. Now I can make the whole face exactly.

ようやくあごの周りの大理石を取り除くことができた。とても長くきつい作業だった。これで顔全体を正確に作っていくことができる。

2007年10月22日月曜日

Boundary (境界線)

Today I tried to take the marble around nose and mouth away. A perfectly flat plane and smoothly curved solid meet each other, and make a soft boundary.

今日は鼻と口の周りの大理石を取り除くことを試みた。完全に平らな面と滑らかな曲線を描く立体とが出会い、柔らかな境界線を作り出している。

2007年10月21日日曜日

The next step (次のステップ)

Now I'm trying to finish some parts of face. So I don't use the measuring tool and try to catch it by my eyes directly. For details, eyes are better than tools. You can see the hole of nose slightly.

顔のいくつかの部分を仕上げようと頑張っている。そこで、計測器を使わずに、自分の目で直接捉えようとしている。細部に関しては、道具より目の方が優れている。かすかに鼻の穴が見えるだろう。

2007年10月20日土曜日

Marks and numbers (印と数字)

Sometimes I have guest at my working place. People usually wonder what those marks are. Today I explain you how they function. Plus mark"+" means the point which indicates the same place of the prototype in gypsum. And a number".5" besides the mark means the 5 mm depth I can still curve at this point. Do you understand?

時々作業場にお客さんが見える。彼らはたいてい、これらの印が何なのか不思議に思う。そこで今日はこの機能について皆さんにご説明しよう。プラスの印「+」は、石膏原型と同じ点であることを示している。そして、「.5」というのは、5mmを表し、後5mmの深さまで彫っていいということを示している。皆さんわかりましたか?

2007年10月19日金曜日

Crossing traces of chisels (交差するノミ跡)

This is a classical way to curve a marble(click the photo and see a big image). After making crossing traces of chisels like this, I will curve them by a plane chisel and file the surface. So I need good chisels which are sharpened as cutting a marble.

これはとても古典的な大理石の彫り方(クリックすると画像が大きくなります)。このように交差させてノミ跡を作った後に、平ノミで削り、さらにヤスリをかけていく。だから、私には大理石が切れるような鋭いノミが必要なのである。

2007年10月18日木曜日

The second day (二日目)

This is today's results. I realized again how hard it was to cut a marble with a handsaw. To make matters worse, a marble was never cut straightly with a handsaw. So every time I must file the rounded plane and make it flat with a file. This small and flat plane makes me feel something special...

今日の結果はここまで。いかにのこぎりで大理石を切るのが大変か思い知らされる。おまけに、のこぎりでは、決してまっすぐに切れない。そこで、毎回やすりをかけて、丸く歪んでしまった平面を、まっすぐな平面になおしていく。この小さな平らな平面は何か特別な思いを私に感じさせるのであった・・・。